
−対象者(対象児)
松山福祉圏域に住んでいる児童発達支援に係る通所給付決定を受けた未就学児童(重症心身障がい児) とその保護者
※注1:指定児童発達支援事業のため、児童通所受給者証の受給(申請)が必要となります。
※注2:松山福祉圏域とは、松山市・東温市・伊予市・伊予郡・上浮穴郡久万高原町の地域です。
−利用定員
5名
−利用料金(1日当たり)
下の料金表によって、通所利用者負担額と摂食指導等にかかる実費負担額の合計額をお支払いいただきます。
1.児童発達支援に かかる通所支援 費用基準額 (基本分) |
児童発達支援 重症心身障がい児の場合 |
20,980円 | 21,040円 |
---|---|---|---|
福祉専門職員配置等加算 | 60円 | ||
2.児童発達支援に かかる通所支援 費用基準額 (加算分) |
(1)家庭連携加算 ※月に4回まで |
1時間までの場合 | 1,870円 |
1時間を越える場合 | 2,800円 | ||
(2)事業所内相談支援加算 ※月に1回まで |
(I)個別 | 1,000円 | |
(II)グループ | 800円 | ||
(3)関係機関連携加算 ※年に1回まで |
2,000円 | ||
(4)保育・教育等移行支援加算 ※1回限り |
5,000円 | ||
(5)福祉・介護職員処遇改善加算 | (1又は2の内、 該当する費用 基準額の計)×8.1% |
||
3.1及び2の内、通所給付費が給付される金額 | (1.2の内、 該当する費用 基準額の計)×0.9 =通所給付費 |
||
4.児童発達支援利用に係る通所利用者負担額 | (1.2の内、 該当する費用 基準額の計)-3 =通所利用者負担額 |
||
5.実費負担額 | 摂食援助材料費 | 180円 | |
6.利用料金(一日当たり) 合計 | (4+5)円 |
−利用日時
月曜日から金曜日 9時00分〜17時00分(療育時間10時00分〜14時00分)
(祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)及び園の指定する点検日を除きます。)
−利用にあたって
見学や相談は随時受け付けておりますので、ひだまりクラブへ直接ご連絡ください。
入園については、児童福祉法に基づき、通所給付費の支給決定が必要となります。
−送迎
無し