−子育て支援活動
幼児と保護者を対象に、さまざまな体験の中で他者とのかかわりをもつ活動を展開し、子育て中の保護者同士の交流の輪を広げます。また、親子の交流・つどいの場を提供し、その中で子育て当事者や経験者、専門員などに気軽に相談できる利用しやすい地域交流活動(地域子育て支援拠点事業:連携型)を行います。
なかよし体操広場
実施日 | 開館日(土曜・日曜・祝日を除く) |
---|---|
時間 | 11時〜(30分程度) |
内容 | ・音楽にあわせたふれあい遊びや手遊び ・絵本の読み聞かせ ※季節行事に合わせた特別プログラムを行う場合があります |
親子クラブ「こじかクラブ」
実施日 | 年20回程度 |
---|---|
内容 | ・親子のふれあいを楽しむ活動 ・保護者の交流の場 ・季節にあわせた工作など |
親子ふれあいタイム
実施日 | 開館日(土曜・日曜・祝日を除く) |
---|---|
時間 | 9時30分〜12時30分 |
内容 | 子育て中の保護者同士、子ども同士の交流の場の提供や子育て相談 |
子育て支援講座
実施日 | 月1回程度 |
---|---|
時間 | 主に午前中 |
内容 | 親子ヨガやリトミック、タッチケアなど、幼児と子育て中の保護者を対象とした講座 ※イベントによって内容や参加費が異なります |
みんなでバースデイ
実施日 | 月1回 |
---|---|
時間 | 11時〜(30分程度) |
内容 | ・誕生月を迎えたお子さんの誕生日会 ・缶バッジのプレゼント(後日お渡し) |
−体力増進活動
日常的に集団で行うスポーツ(あそび)を取り入れ、体力の増進を図るとともに、仲間づくりやルールのある活動を通して協調性や社会性を身に付けます。
Dスポクラブ
実施日 | 年20回程度 |
---|---|
対象 | 小学生 |
内容 | ・レクリエーション ・こどもの意見をとりいれた運動あそび |
−視聴覚活動
図書・パソコン・音楽などを提供し、豊かな感受性を育て想像力を高めるとともに、情報化社会に対応する能力を高めます。
図書貸出事業
対象 | 子どもと保護者 |
---|---|
内容 | ・貸出冊数はひとりにつき2冊 ・貸出期間は2週間以内 ・コミック、図鑑など一部除外書籍あり |
Book⇔Trade(ブック・トレード)
対象 | 子どもと保護者 |
---|---|
内容 | ご自宅で読み終えた本を利用者が持ち寄り、次の読み手に宛てたメッセージを添えて交換できる“本棚(トレード文庫)”を設置 |
−創作・文化的活動
ものを作る過程において、創造力を高め、より豊かな感性を養います。
クラフトコーナー
実施日 | 開館日 |
---|---|
利用料 | 材料代(100円程度) |
内容 | ・季節にちなんだものや楽しくあそべる工作メニューの提供 ・メニューは月替わりで、準備数がなくなり次第終了 |
ARTime(アート)
実施日 | 年4回 |
---|---|
内容 | ・創作や造形がテーマの活動 ・さまざまな文化に親しむ活動 ※イベントによって内容や参加費が異なります |
−集団あそび活動
遊びを通した仲間づくりの機会・環境をつくり、子どもの可能性や個性を引き出すとともに、その成長や取り組む姿勢をお互いに認め合い、喜びあう機会を提供します。
あそびのパレット
実施日 | 年6回 |
---|---|
内容 | ・レクリエーション ・異年齢の交流を目的とした活動 ※イベントによって内容や参加費が異なります |
−季節行事活動
季節に応じた文化活動等のイベントを開催し、子どもたちや地域との交流を深めるとともに、季節や伝承行事を大切にし、施設運営の活性化を図ります。
きせつWEEKS
実施日 | 年4回 |
---|---|
内容 | ・季節行事にあわせた活動 ・季節ごとに複数日(期間)で開催 ※イベントによって内容や参加費が異なります |
−自然体験活動
屋内外でさまざまな自然体験活動を行うことにより、創造性や忍耐力、社会性を養います。
ほうじょう農園
実施日 | 年4回 |
---|---|
内容 | ・花の植栽活動 ・野菜の栽培など ※イベントによって内容や参加費が異なります |
−地域活動支援
地域の関係機関や社会資源と連携し、遊びの実技指導や研修、地域との交流イベントを行います。
いどうじどうかん(出張児童館)
実施日 | 開館日 |
---|---|
時間 | 午前・午後のうちの2時間程度 |
内容 | ・「あそびの屋台」の出店 [例]地域の夏まつりの「わなげコーナー」など ・「あそびのプログラム」の提供 [例]地域の子ども会や児童クラブでのレクリエーションなど |
−ジュニアボランティア育成
ボランティアに関する意識を高めるとともに、さまざまな体験をすることで社会性を養い、豊かな人間関係の育成を行います。
ジュニアボランティアクラブ「Bambies(バンビーズ)」
実施日 | 通年 |
---|---|
対象 | 小学3年生以上 |
内容 | ・児童館運営のお手伝い(こどもスタッフ) ・イベントの運営補助など |
−中・高校生世代の居場所づくり
中・高校生世代の「居場所」を提供し、ニーズに合ったイベントの企画・運営を行います。
音楽室の開放
実施日 | 開館日 |
---|---|
対象 | 幼児から高校生世代まで ※幼児・小学生のこどもが利用するときは、保護者の同室・監督が必要です |
内容 | 音楽室の貸出(利用登録が必要です) ①10時〜11時50分(110分) ②13時〜14時(60分) ③14時〜15時(60分) ④15時〜16時(60分) ⑤16時〜17時(60分) ⑥18時〜19時50分(110分) ※①〜⑥は全てTEL予約可 ※⑥は、前日までに予約すれば利用可 |
屋外バスケットコートの開放
実施日 | 開館日 |
---|---|
対象 | 中・高校生世代を含む児童 |
内容 | 屋外バスケットコートの貸出(登録不要) ①9時〜17時30分(10月〜3月は17時) ・利用時間は20分(毎時00分・20分・40分が交代の時間です)
②18時〜18時40分③18時40分〜19時20分 ④19時20分〜20時 ※①の予約は対面受付のみ(TEL不可/入館後、当日分のみ) ※②〜④は前日までに予約すれば利用可(対面・TEL可) |
@Teen’s-TIME(エイティーンズ・タイム)
実施日 | 毎週土曜日 |
---|---|
対象 | 中・高校生世代 |
内容 | ・限定の貸出メニュー(カード・ボードゲームなど) ・卓球・屋外バスケットコートの利用優遇(20分→40分貸出) |
−その他(調査研究)
ランドセル来館事業
実施日 | 毎年度4月〜3月 ※小学校の休業日を除く児童センターの開館日 |
---|---|
時間 | 4月〜9月…下校時〜18時 10月〜3月…下校時〜17時30分 |
利用料 | 無料 ※ただし傷害保険に加入(利用者負担額:年間800円) |
対象 | 下の①・②の両方に該当する児童(12名程度) ①保護者の就労等の理由により、昼間保護者が家庭に不在となる児童 ②正岡小学校・河野小学校の3年生以上の児童 |
内容 | 就労等の理由により昼間保護者が家庭に不在となる児童が、一旦帰宅することなくランドセルを背負ったまま直接児童館に下校する事業です。 放課後の児童の安全・安心な居場所づくりを目的として実施しています。 |
※事業の利用には登録(家庭状況票や勤務証明書などの提出・面談)が必要です。詳しくはお問い合わせください。
Best’ie(ベスティ) 長期休業学童拠点サポート事業
実施日 | 毎年度4月〜3月 ※小学校の長期休業(春・夏・冬休み)期間中の平日 ※年末年始は除く |
---|---|
時間 | 8時〜19時 |
利用料 | 無料 ※ただし傷害保険に加入(利用者負担額:年間800円) |
対象 | 下の①・②の両方に該当する児童(12名程度) ①保護者の就労等の理由により、昼間保護者が家庭に不在となる児童 ②北条地区(浅海・難波・立岩・正岡・北条・河野・粟井)の小学校の4年生以上の児童 |
内容 | 学校の長期休業(夏休みや冬休みなど)中、就労等の理由により保護者が昼間家庭に不在となる児童に安全で安心できる居場所を提供する事業です。 Best'ieは、「お友達(親友:bestie)のお家(いえ:ie)に行くような感覚で過ごしてほしい」という意味が込められています。 |
※事業の利用には登録(家庭状況票の提出・面談)が必要です。詳しくはお問い合わせください。
ゆずり・ゆずってメッセージ
実施日 | 通年(掲示期間は1ヵ月程度) |
---|---|
利用料 | 無料 |
対象 | 児童センターを利用する保護者 |
内容 | 館内の掲示板で、ご家庭で不用となった子育て用品を譲りたい方、または譲って欲しい方をご紹介する、環境に優しい子育て支援です。 |
※取扱対象物品などについてはお問い合わせください。
来館者名簿印字サービス
利用料 | 無料 |
---|---|
対象 | 未就学児を連れて利用する保護者 |
内容 | 「毎回受付で来館者名簿を書くのって面倒なのよね…」そんな保護者の方の声からスタートした取り組みです。 未就学児を連れてご来館いただいた際にお申し出いただくと、お名前や電話番号を印字した専用の名簿(複数回分)をプレゼントします。 |